猛暑は、今は“災害” 

ま行

命を守る「熱中症」対策を

毎年、多くの人が病院に運ばれ死亡する熱中症は、もはや“災害”です。

ちょっとした工夫で防ぐこともできます。

赤ちゃんから高齢者まで、気をつけてほしいポイントと、

手軽な対策、応急処置について、ご紹介致します。

熱中症の発生場所で最も多いのは住居です。

毎年、室内で熱中症になる人が相次いでいます。

エアコンを使って部屋を涼しく保って下さい。

特に、高齢者の方は、冷房嫌いの方が多く、

「私たちの頃は冷房なんて使わなかったから」が口癖。

怖さを分かってもらうためにも、

部屋に「温度計」を置いて、室温や湿度を確認しましょう。

高齢者の場合は「暑くなってから」ではなく、

エアコンをONにする基準を決めておくのが肝心です。

昔から「エアコンは体に悪い」という話があります。

実際のところはどうなのでしょう。

専門家によると、

「確かに冷えすぎると膝が痛くなったり、部屋が乾燥してのどが痛くなったりすることはありますが、

適切な温度・湿度ならそれほどの影響は無いと思います。

むしろ、エアコンを使わないことで熱中症のリスクを高めるので、その方が体に悪いと言えます」

ということです。

エアコンの風を直接体に当てないようにしたり、

パジャマを厚着にしたりすることでも対策になるそうです。

✅ 直射日光を防ぐため、すだれや遮光カーテン、植物による「緑のカーテン」を活用
✅ 窓を開けて風通しをよくする
✅ 家の周りに打ち水を
✅ 氷や保冷剤などタオルで巻いて、首や脇などを冷やす

✅ 家族や周囲の人は、「電話」でエアコンの使用を確認して
✅ 数時間経過したら、再度、状況確認の電話をするのがコツ
✅ 「室温28度」「湿度70%」はエアコンONの目安
✅ エアコンは「つけっぱなし」に
✅ 時間を決めて水分補給して
(朝/10時/昼/15時/夕食時/寝る前/起床時)

熱中症で搬送された人の約半数は「65歳以上の高齢者」です。

高齢になると暑さを感じにくくなり、基礎代謝も落ちるため、若い人より寒がりになります。

体感に頼ると「まだ暑くない」と対策が遅れます。

基準を設け、家族や周囲の人が電話など直接声をかけてエアコンの使用を確認して下さい。

また、水分補給は食事の時だけでなく、時間を決めて行うことも大切です。

✅ 外出時間を朝や夕など比較的涼しい時間に変更する
✅「日傘」「帽子」で直射日光を避ける
✅ いつでも水分補給できるように水筒などを持ち歩く
✅ ゆったりした服を着る 襟元を緩め、風通しを良くする
✅ 下着は乾きやすい素材を選ぶ

熱中症の危険性が高い時は「外出しない」ことも重要ですが、

外出が避けられない時は、直射日光を避け、なるべく涼しい服装で出掛けましょう。

こまめに水分補給ができるように水筒なども持ち歩きましょう。

長時間の外出は避けて下さい。

コメント