台風に備えるには~これだけは見ておく~

あ行

台風は熱帯の海上で発生した低気圧が発達したもので、夏から秋にかけて日本列島に接近、

上陸して毎年大きな被害をもたらします。

大雨や暴風、高潮により、広範囲で重大な災害が発生する可能性があります。

十分な対策を行って、台風の接近に備えるようにしましょう。

ハザードマップや避難場所の確認をする

国土交通省や各自治体のホームページなど、インターネットからハザードマップを入手することが可能です。

ハザードマップは随時更新されますので、定期的に確認するようにしましょう。


ハザードマップを確認して、家の周辺で浸水(河川浸水・高潮浸水など)の可能性がある場所や、土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。


避難場所(指定緊急避難場所)を確認しておきましょう。避難場所は災害の種類によって異なります。「浸水や土砂災害の場合の避難場所」をしっかり確認するようにしましょう。


避難場所までの避難経路を知っておきましょう。河川が増水した場合や高潮・高波でも安全に避難できるか確認してください。

非常用グッズの確認をする

万が一の断水に備えて、飲料水やトイレなどの生活用水の確保をしておきましょう。生活用水の確保は、浴槽に水を張っておくとよいでしょう。

屋外の備えをする

■窓や雨戸の補強をする
窓や雨戸のカギをしっかりとかけましょう
雨戸やシャッターがない場合は、窓ガラスに飛散防止フィルムやガムテープ(養生テープ)、ダンボールなどを貼っておくと、万が一窓ガラスが割れたときに破片が飛び散ってケガをするのを防ぐことができます。カーテンなどを閉めておくことも有効です。

■側溝や雨どい・排水溝を掃除する
側溝が詰まっていると雨水がうまく流れず、溢れ出す可能性も高まります。側溝や雨どい・排水溝などにゴミなどが溜まっていないか確認しましょう。ゴミなどがたまっていた場合は、掃除して水はけ良くしておきましょう。

■室外の物を固定したり、室内にしまったりする
室外にあるものが飛ばされてケガや事故につながる可能性があります。ベランダや庭にあるもの(植木鉢や物干し竿・バケツなど)はできるだけすべて室内にしまいましょう。
どうしても室内にしまうのが難しい場合は、あらかじめ倒した上で固定しておくようにしましょう。

屋内の備えをする

■スマートフォンや充電器、ノートパソコンなどを充電しておく
スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり、情報を入手したりする手段として、必需品となっています。停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
ノートパソコンも同様です。また、ノートパソコンは、充電器の代わりとして使用することも可能です。

■電化製品や家財道具を2階以上にあげておく
浸水の危険がある場合、テレビやパソコンなどの動かせる電化製品や家財道具は2階以上へ移動させておきましょう。

コメント